What is a Project?

Bizjapanでは、メンバーそれぞれが持つ興味、問題意識に対して「プロジェクト」という形でアプローチします。私たちは、団体として1つのプロジェクトだけを動かすということはしません。プロジェクトを始動させるのは団体それ自体ではなく、その中のメンバ一人ひとりです。

社会に対する問題意識や、純粋な好奇心 ――動機はそれぞれですが、始まりはいつもメンバーそれぞれの「やりたい」です。そうして誰かが手を挙げれば、「いいね、やろう」と人が集まり、チームが走り出す。Bizjapanのプロジェクトは、こうして生まれていきます。

「プロジェクト」の形は様々です。外部に向けてワークショップを開くもの、企業と協力してイベントをホストするもの、たくさんの人を巻き込んでスタディーツアーを実施するもの、勉強会を実施するものまで。各プロジェクトは「何をするか」で動くのではありません。メンバーそれぞれが考える「どんな社会を実現したいか」という想いを核として、 「ではどうするか」の最適解を自分たちで考えながらプロジェクトとして実行しています。

Current Projects

bar_in_childrens_cafe

バーというある種の居場所の中で、中高生が自分の「当たり前の世界」について考えてみるきっかけを作る。

biz-solve-仮

SOLVEという就活対策コミュニティを運営している法人様とBizjapanのメンバー及び招待者向けに問題解決ワークショップを開催するためのプロジェクトです。

disinformation-inhibitor

デマの拡散を防ぐことを目標にしています。論争を引き起こしている話題について中立的な立場からインフォグラフィクスを作り、SNSで啓発活動を行います。

foodchallenge_recipebook

環境問題をテーマにしたクリエイティブなレシピ本を創作するプロジェクト。

komad_design

KOMADをコーワーキングスペースとしてだけでなく、多様な形で人が交流し、学び会える場にするために、イベント設計や対外発信・外部との連携などを行います。

Neoriders Project

「若者の二輪免許取得者数増加」を目標に掲げ、様々な企画を通してバイクの魅力を若者に伝え、バイク仲間を増やす。

sampoem-spark-middle-east

イランと日本を散歩と詩作で繋ぐことを通し、「わかりあえること、わかりあえないこと、わかりあえるかもしれないこと」について考える。

dear-friends

オリジナルボードゲームの制作プロジェクトです。今は「Triversi」という、三角形をテーマにしたリバーシのアレンジゲームを制作中です。

bookwarm

本を通じたアクティブなイベントを開催し、本を楽しむきっかけや体験を届けていきます!「読書」をもっと身近に。ただ本を読んで終わりではなく、その先へ。

japan-thailand-project

タイの学生との異文化交流を通じて、日泰交流を活発にし、欧米に留まらない真の“グローバル的視野“を培う。

sustainability-map

持続可能な消費生活の普及を目標に据え、サステイナブル商品を扱うショップを案内する電子ガイドを作成しています。

waka-local

地方創生に興味がある都会の若者と、わかもの・そともの・ばかものを求める地域を繋ぐプラットフォームです。

food-diversity

誰もが心地よく過ごせる食環境を目指し、「食の多様性」の実現に取り組みます!

Past Projects

Meets Art Project

ワークショップに参加した学生に自ら現代アートを制作してもらうことで、「学生が自らの表現手法のひとつとしてアートを捉えるようになる」世界を目指す。

日英学生会議

学生を起点として次世代につながる日英間の活発な交流を実現し、異なるバックグラウンドをもつ両国の学生が多角的なアプローチから議論する。

Y7 Summit Japan 2016

「Reflecting youth's opinions in a changing world」の理念のもと、G7伊勢志摩サミットに先立って30歳以下の若者がG7首脳陣に政策提言を行う。

HPAIR Tokyo

アジア太平洋地域が直面する課題を若い学生が学び、議論するとともに人材交流を行う国際学生会議を主催するハーバード大学の学生団体である。BizjapanはHPAIRと2013年より提携関係にある。

僕らは、もっとブッ飛べる in 沖縄

地方出身のBizjapanメンバーが、「地方」と呼ばれる地域に住む中高生に同じような自分たちの経験を還元して、中高生が視野を広げられる機会を作る。

僕らは、もっとブッ飛べる in 高山

4年生の大学がなく、外部とのかかわりが少ない岐阜県高山市において、地元の中高生が少しでも憧れの大学生を見つけ、飛騨高山では知れない将来の可能性を感じてもらう。

TriHack Hackathon

スタンフォード大学の学生団体ASESが主催するシリコンバレー研修ツアーに派遣する日本代表チームの選抜会を兼ねた。

ゼロイチ女子

日本の若い女性が主体的な人生・キャリアの選択を行うため、どんな状況下でも自分自身の人生を切り開き、社会で大きな活躍をすることができるように導く。

Bizjapan Change Makers Program

「Technolocal(=Technology*Local)」をテーマに、Bizjapanが定義するアントレプレナーシップのフローを学び、参加者がChange Makerになる第一歩を踏み出す経験を提供する。

Bizjapan Summit

海外の学生に日本のアントレプレナーシップを知ってもらうと同時に、日本の学生に優秀な海外学生との交流の機会を提供する。

SV-SEC

日本の学生起業家にITスタートアップの聖地・シリコンバレーを肌で感じてもらうことと、彼らのビジネスプランの実現に役に立つ体験や機会を提供する。

Asian Leadership Network

日中韓の学生による国際会議を通じて、隣国同士である3ヵ国が互いの国に対する理解を深めることを目的としている。

Younger's Bridge

Bizjapan新メンバーが海外パートナーを訪問し、パートナーと良好な関係を構築する。同時に海外学生との交流や企業訪問による学習を通して、新メンバーに新たな知見を広げる機会を提供する。

Oculus-Project (SV-SEC 2015)

OculusDK2などのHMDのソフト開発の分野で、開発者の数を増やし、また学生の柔軟な発想力で面白いVRのコンテンツを制作してもらう。